2004年より月2回日曜日のみ開講してきた絵画教室です、2019年より小さな教室ではありますが見晴らしの良いところに移転しました(子ども絵画教室運営展開の為の所定の講座実習を受講。真面目に楽しく絵を描いており下記が受講資格過程になります)また昇級試験を受けておりませんので講師養成は行っていません
「基礎課程」Ⅰ~Ⅹ
「実習課程」Ⅰ~Ⅹ
Ⅰ(考え方、教室の進め方)
Ⅱ(形の要素A、点・線・面)
Ⅲ(形の要素B)
Ⅳ(色の要素、考え方)
Ⅴ(色の要素、素材)
Ⅵ(美術教育のねらい)
Ⅶ(子どもの発達)
Ⅷ(課題展開の方法1)
Ⅸ(課題展開の方法2)
Ⅹ(教室経営論)
(Turner色彩検定認定講師 2010年終了 )
及び一定期間の実践研修経て資格認定後、教室を開校
1作る、絵を描く、道すじを大切にしています
2子ども(絵)を比べないで(絵)を嫌いにしないようにしよう
3講師は適度な指示を心がけて子どもの自主性を育もう
美術を通した学びを大切にしています、有意義な授業をおこなっています
授業では、始めに「今日の課題」の説明をし作業に入ります
作業の中では、上手くいかず「失敗」をする事もあります
また色を混ぜたり、物を観察して描いたりすることで「新しい発見」をする事もありますそういった試行錯誤の繰り返しをする事で想像豊かな「絵」をつくりあげていきます、
いろんな課題に取り組んで経験してみて自分の伸びしろをもっと増やせたらいいのにと思っています
授業の内容は、
【デザイン】
点や線、図形を使ってデザインします
【イメージ】
想像したことを絵にします
【フォルム】
写生、物を観察して絵を描きます
【アクティブ】
身のまわりの物を使って工作します。「使わなくなった物なども工夫して利用します」
(大きく分けて4つの分野の中から1つのテーマを選んでその日の課題にしています)
デッサン(Dessan)はフランス語でデザイン(Design)は英語です、語源として元々同じ事を言います「デッサンはデザイン」
図画工作・美術は、「豊かな情操教育」でもあります
楽しく、造形活動を通して「知識」「技術」「感性」「創造」「集中力」を身につけましょう
いろは美術倶楽部 インストラクター 女性・男性
美術大卒業
私はこの絵画教室が楽しい面白い子どもの頃にあれば習ってみたかったから活動してきました、多少ですが絵を描いてます下記リンクからどうぞ!